医院概略

〒870-0027
大分県大分市末広町1丁目1-18
大分駅前ニッセイビル14階
TEL:097-536-1400
FAX:097-536-1444
E-Mail:お問い合わせはこちら≫

※大分空港からはエアライナー(バス)で1時間、終点の大分駅より1分です。

診療時間
平日(月曜~金曜)10:00~19:00
第1・3日曜日9:00~17:00

エアーブレージョン(プロフィー)・PMTC

エアーブレージング

エアーブレージング
アパタイトの微粒子を歯に吹き付け汚れを落とします。

PMTC

PMTC
専門的機械的歯磨き掃除


治療前

治療前

治療後

治療後

デンタルエステ(エイアアブレージョン、PMTC):歯の表面に着せられた汚れを落として、ピカピカにします。タバコやヤニもきれいにとれます。歯の持って本来の輝きを取り戻すことができます、虫歯や歯周病の予防にもなります。ディメリットとしては、保険適応されておらず、自費治療となる。

治療費:¥10,000/回 (消費税別途)

ホワイトニング

治療前

治療前

治療後

治療後

上下のホワイトニング後、左上前歯2本はオールセラミッククラウンによる修復、右上前歯2本はハイブリットレジン充填にて修復した。白く輝く歯となった。

ホワイトニングの一般的な注意点[メリット・ディメリット]:*メリット;通常(正常で健康)の歯の場合、均質に白く美しくできる。*ディメリット;内因性の着色(子供の頃に内服した薬等で起こる)やエナメル質や象牙質の形成不全などがある歯の場合、均質に白くできない。また、人によりアレルギーや知覚過敏が起こる場合もあり、ホワイトニングの適応にならない場合がある。さらに、ヘビースモーカー、ワイン、コーヒー、カレー等を多く摂取される方は、後戻りしやすい。

本症例の治療費:上下のホームブリーチング(2クール分);¥70,000、上顎左前歯オールセラミッククラウン(2歯分[根っこの無菌化、ファイバーコア治療費を含む]);¥340,000、上顎右前歯虫歯治療(2歯分);¥80,000、プラークコントロールプログラム:¥5,000〜¥10,000/回  (消費税別途)

すきっ歯の治療1(ダイレクトボンディング・ハイブリッドレジン修復)

治療前

治療前

治療後

治療後

ハイブリッドレジン(セラミックとコンポジットレジン(樹脂)のハイブリッド)を歯に直接的あるいは間接的に接着して、歯の色や形を変える方法です。ハイブリッドレジンを用いることにより、天然歯に近い質感を出すことができ、変色や劣化は従来のコンポジットレジンよりも起こりにくい(ただし、ポーセレンラミネートベニアに比較すると耐久性は劣る)。基本的には1回の処置で終了。

本症例の治療費:¥180,000(3歯分)、プラークコントロールプログラム:¥5,000〜¥10,000/回  (消費税別途)

すきっ歯の治療2(高品質ハイブリッドレジン修復)

治療前

治療前

治療後

治療後

上顎前歯のすきっ歯にハイブリッドレジン(高品質強化樹脂, ドイツ製)を強力に接着して治療した症例:現在治療後17年を経過しているが、目立った劣化は認められない。基本的に1回で治療は終了する。

ハイブリッドレジン・ダイレクトボンディングの利点・欠点:歯を削ることもなく治療できるので、歯に対するダメージはほとんどない。ヘビースモーカーや歯ぎしりの強い方などは、劣化が早くなる。

本症例の治療費:ハイブリッドレジン・ダイレクトボンディング(2歯分);¥100,000、プラークコントロールプログラム:¥5,000〜¥10,000/回  (消費税別途)

すきっ歯の治療3(ポーセレン・ラミネートベニア)

治療前

治療前

治療後

治療後

歯の表層(エナメル質)を一層削り、そこに薄いセラミックを強力に接着。

ポーセレン・ラミネートベニアの利点・欠点:下のオールセラミッククラウンに比べると歯の削除量がごく僅かなので、歯に対するダメージは少ないが、上のハイブリッド・ダイレクトボンディングに比べるとダメージがある。

治療費:¥100,000/1歯 (消費税別途)

オールセラミッククラウン

オールセラミッククラウン

真中の2本がオールセラミッククラウン


当院では、歯の土台から金属を使わないメタルフリートリートメントを実施しており、透明感が天然の歯と類似しているオールセラミッククラウンとのコンビネーションにより、従来の陶材焼付け冠(メタルボンドクラウン)と比べ、より自然で審美的な仕上がりとなる。金属アレルギーがある方には最適です。

利点・欠点:歯の色と形を、審美的・理想的に変えることが可能であるが、歯を大きく削る必要がり、歯に対するダメージが大きい。また、保険適応外のため治療費が高額となり、施設によりそのクオリティもバラツキがある。

治療費:¥120,000(エンプレス)〜140,000(ジルコニア)/1歯  (消費税別途)

歯科恐怖症症例の包括的歯科医療

治療前

治療前

治療後

治療後

歯科恐怖症、喘息などがあり、長年歯科受診できずにいたとのこと。
虫歯の処置、ホワイトニング、ハイブリッドレジン、セラミック冠(ジルコニアオールセラミック)による修復・補綴処置、骨ならびに歯肉移植、インプラント治療など包括的歯科治療となったが、外科処置に際しては、笑気ガス麻酔と静脈内鎮静法を併用し、無理なく進めていった。

包括的歯科医療のメリット・ディメリット:*メリット;虫歯・歯周病・咬合・顎関節の問題等、全ての問題が解決され、安定した口腔健康状態となる(但し、生活習慣の改善、セルフケア+サポーティブケアは必要)。*ディメリット;口腔健康状態の悪化の程度により、治療費は高額になり、かつ治療期間もかかる。

本症例の治療費:総額で¥3,340,000  (消費税別途)  *治療費は2005年時点でのものです。

審美的輪郭形成(リカンツァリング:ecountouring)

治療前

治療前
歯ぐきの不整と歯の変形、叢生がある。

治療後

治療後
TR+GRを実施。この処置により、
審美的なスマイルとなった。

軽度な損傷歯や叢生歯、変形歯、歯ぐきの不整を最小限の侵襲で修正する方法で、基本的には1〜数回の処置で終了します。
歯を整形するTooth Recontour(TR)と歯ぐきを整形するGum Recontour(GR)がある。

本処置の利点・欠点:簡単にかつ経済的に歯と歯茎の形態を変えることが可能であるが、軽微な叢生や変形歯にしか適応できず、限界がある。また、劣化・咬耗の進んだ歯にも適応しにくい。

治療費:¥30,000〜50,000/1ブロック(4〜6歯) (消費税別途)

審美的な歯肉・歯周組織の処置

【症例1】

治療前

歯と歯の間がすき間だらけで自然に笑えなかった

治療前

術直後〜治療後

審美的なスマイルラインが得られた。

術直後〜治療後
術直後〜治療後

歯肉の着色(黒ずみ)や退縮(下がり)により、審美性を失った歯ぐきをきれいにしたり、再生させるために行う歯ぐきの移植や再生療法です。

利点・欠点:・利点;歯茎の再生ができ、根面虫歯・知覚過敏も防止できる。・欠点;外科処置のため、痛み等リスクが伴う。保険適応外で費用がかかる。

治療費:¥100,000/1ブロック(4〜6歯)   (消費税別途)

【症例2】

治療前

治療前

治療後

治療後

上顎の歯ぐきの退縮(下がり)を右上は遊離歯肉移植術、左上は側方弁移動術により、良好に再生されています。現在、20年以上経過していますが、退縮もなく経過良好です。

利点・欠点:・利点;歯茎の再生ができ、根面虫歯・知覚過敏も防止できる。・欠点;外科処置のため、痛み等リスクが伴う。保険適応外で費用がかかる。

治療費:¥100,000/1ブロック(4〜6歯)    (消費税別途)

短期矯正治療(SOT)、歯肉造成、インプラント、審美歯科治療等の包括的歯科治療症例

治療前

治療前

治療後

治療後

治療前、両側下顎臼歯部(後方)の歯を失い、他院で入れ歯を作るも使用できず、噛めなくなって、インプラント治療をご希望されご来院なさった。また、左上前歯の審美的問題も気にされていた。

治療に際しては、顎位のズレもあり、高いご要望にお答えするために、短期矯正治療(Short Orthodontic Treatment[SOT])、インプラント治療(両側下顎臼歯部5歯分)、左上顎歯肉造成術、ホワイトニング、オールセラミック冠による審美歯科治療(上顎前歯6歯分、上顎大臼歯2歯分)、ハイブリッドレジンによる虫歯治療(4歯分)等、包括的歯科治療を行なった。

治療後は、審美的・機能的に良好な結果となった。*個人差がございます。

包括的歯科医療のメリット・ディメリット:*メリット;虫歯・歯周病・咬合・顎関節の問題等、全ての問題が解決され、安定した口腔健康状態となる(但し、生活習慣の改善、セルフケア+サポーティブケアは必要)。*ディメリット;口腔健康状態の悪化の程度により、治療費は高額になり、かつ治療期間もかかる。

本症例の治療費:総額で¥3,590,000  (消費税別途)  *治療費は2006年時点でのものです。

クイック矯正:歯並びを短期間 (1-2ヶ月)で治す最新セラミック治療

治療前

治療前

治療後

治療後

虫歯、出っ歯、歯並びの乱れ(叢生)、咬合不全を2ヶ月で治療[審美的歯ぐき処置(Gum Recontour)とオールセラミック冠による治療]。*歯の神経は1本も取っていません。

クイック矯正治療のメリット・ディメリット:*メリット;審美的なお口元と快適な咬み合わせを短期間に獲得できる。*ディメリット;健全な歯を大きく削ったり、抜歯する場合があり、歯に対するダメージが大きい。また、保険治療外となり、高額治療となる。

本症例の治療費:オールセラミック冠による治療(8歯分);¥960,000、ハイブリッドレジンによる虫歯治療(4歯分);¥120,000、上下のホワイトニング;¥50,000、抜歯(5歯);¥50,000、Gum Recontour;¥30,000、プラークコントロールプログラム:¥5,000〜10,000/回 (消費税別途)

顎変形症、歯並びの不整(叢生)、上顎前歯部歯肉黒変(メタルタツー)、虫歯の多発、被せ物・詰め物の審美障害に対する総合審美治療

治療前

治療前

治療後

治療後

顎変形症、歯並びの不整(叢生[乱ぐい歯]、右上の前歯が真中にある等)、上顎前歯部歯肉黒変(メタルタツー)、虫歯の多発、被せ物・詰め物の審美障害など多くの問題を抱えてご来院なさった。矯正治療、内科的根管治療、メタルタツーの可及的除去並びに歯肉移植術、高品質ハイブリッドレジン充填・オールセラミッククラウンによる審美歯科治療など総合的に治療を行った。現在治療後7年が経ち、良好に経過しています。

包括的歯科医療のメリット・ディメリット:*メリット;虫歯・歯周病・咬合・顎関節の問題等、全ての問題が解決され、安定した口腔健康状態となる(但し、生活習慣の改善、セルフケア+サポーティブケアは必要)。*ディメリット;口腔健康状態の悪化の程度により、治療費は高額になり、かつ治療期間もかかる。

本症例の治療費:矯正治療;¥800,000、審美的歯肉形成術(メタルタツー除去)+抜歯術(1歯);¥100,000、オールセラミック冠・ブリッジによる審美的修復治療(9歯分[3歯の根管治療を含む]);¥1,200,000、ハイブリッドレジン修復治療(6歯分);¥150,000、上下のホワイトニング(1クール);¥50,000、プラークコントロールプログラム:¥5,000〜10,000/回 (消費税別途)

包括的歯科医療

治療前

治療前

治療後

治療後

歯並びの不整(叢生[乱ぐい歯])・過蓋咬合(ディープバイト)等の咬合不全、虫歯の多発、歯周病、詰め物の審美障害など多くの問題を抱えてご来院なさった。矯正治療、内科的根管治療、歯周病治療、インプラント治療(1本)、ホワイトニング、ハイブリッドレジン充填・オールセラミッククラウンによる審美歯科治療など総合的に治療を行った。現在治療後15年が経ち、良好に経過しています。

包括的歯科医療のメリット・ディメリット:*メリット;虫歯・歯周病・咬合・顎関節の問題等、全ての問題が解決され、安定した口腔健康状態となる(但し、生活習慣の改善、セルフケア+サポーティブケアは必要)。*ディメリット;口腔健康状態の悪化の程度により、治療費は高額になり、かつ治療期間もかかる。

本症例の治療費:総額で¥2,136,000、プラークコントロールプログラム:¥5,000〜10,000/回 (消費税別途)

*治療費は2004年時点でのものです。